play
2025.08.05

伊平屋八景+2 ― 島の絶景10選をめぐる

伊平屋島の代表的な景勝地「伊平屋八景」に、地元で親しまれている2つのスポットを加えた“伊平屋八景+2”。自然の造形美と歴史が調和した、島ならではの景観を紹介します。伊平屋をより深く知るためのヒントとしてご覧ください。

念頭平松

念頭平松の風景

日傘を広げたような枝ぶりが美しい、国の天然記念物「念頭平松」。
かつて存在した「兄松」の故事を受け継ぎ、島民の手によって守られてきたこの松は、今や伊平屋の象徴的な存在です。
平成6年には「念頭平松公園」として整備され、平成28年には国の特別天然記念物に指定されました。
歴史と自然が融合した神聖な空間で、悠久の時を感じてみてください。

クマヤ洞窟

クマヤ洞窟の風景

全国の「天の岩戸伝説」の中でも、最南端に位置するのが伊平屋島の「クマヤ洞窟」。
江戸時代の国学者・藤井貞幹が「神武天皇は伊平屋島に誕生された」と唱えたことで注目を集めました。
今も歴史・民俗学の研究者たちが訪れる神秘的なスポットで、古代ロマンを感じることができます。
昭和33年には沖縄県の天然記念物にも指定されました。

クマヤ海岸

クマヤ海岸の風景

クマヤ洞窟のすぐ下に広がる、神秘的な雰囲気を湛えたクマヤ海岸。
天の岩戸伝説と結びつき、かつては神々が水浴びをしたとされる神聖な場所とも言われています。
伊平屋島の悠久の物語を感じさせる静かな海岸で、訪れる人々に深い余韻を残します。

クバ山

クバ山の風景

クバの美林に囲まれた、県指定天然記念物の小高い山。
白砂・青空・透明な海・深緑のクバ林が織りなす絶景スポットとして知られています。
琉球舞踊で使用される「クバ笠」の素材となる高品質のクバの葉も、ここで採取され、地元の名人により編まれています。

潮下浜(しおしたばま)

潮下浜の風景

クバ山の裏手に広がる、静かで美しいビーチ。
昔は島人のデートコースとして親しまれてきた場所で、その魅力は今も変わりません。
穏やかな波音と透き通る海が、訪れる人に特別なひとときを与えてくれます。

腰の平松(こしのひらまつ)

腰の平松の風景

腰岳遊歩道を約5分ほど歩いた先の小高い斜面に自生する琉球松です。
自然の中でゆったりと佇む姿が見どころで、散策の途中にぜひ訪れたいスポットです。

米崎海岸(よねざきかいがん)

米崎海岸の風景

伊平屋で最も美しいとされるビーチ。
温水シャワーを完備した本格的なキャンプ場が隣接されています。
南国の太陽が降り注ぐ晴れた日には、みごとなほど透き通った海が楽しめます。
これだけでも伊平屋に来た価値があると言えるでしょう。

ヤヘー岩

ヤヘー岩の風景

海岸から50mほどの沖合いにそびえる岩山。
釣りの絶好のポイントです。

神アシャギ

神アシャギの風景

昔から神事にかかわる神聖な場所。
現在でも伝統的神事や祭りの際には使われている。

野甫大橋

野甫大橋の風景

伊平屋島と野甫島を結ぶ橋。
現在の橋は2代目です。

伊平屋の海 ~自然が織りなす絶景と癒しのひととき~
伊平屋島のスクーバダイビングショップ紹介